
物販・進行役の出展者募集が始まりました!
サークル出展は従来の同人誌系即売会形式、商業(エリア)出展はフリーマーケットなどのようにエリア内を自由にレイアウトする形式がイメージしやすかと思います。

俺も床に大きいボードとか広げて実際見てもらいながら頒布してみたかったな~

じゃあエリア出展に申し込んだらいいじゃない!
法人格の有無に限らず日本国内で活動実績があって、連絡先とかちゃんと明確にしてたら申し込めるみたいだよ
商業(エリア)出展では、広いエリアを使ったアトラクションや機器の持ち込みも制限の範囲内で好きに行うことができますので、身体を使ったゲームや機械を使用したゲームの展示や試遊も可能です。

で、この『進行役出展』って新しいのなんなんだろ?

TRPGやマダミスエリアで「僕も進行役(GM)で参加したいな」って思ったことない?
これまでもアンケートとかで希望する人がたくさんいたけど、とうとうその手段が出来たってことだよ!

つまりはGM参加?
なのになんで『出展』なの?

TGFFのゲームって元々「体験卓」なんだよ
運営やスタッフやゲストたちが自分たちの考える「素敵なゲーム」を初心者さんでも誰にでも気軽に体験して楽しんでもらえる場として運営されてるの
だから「アピールしたいゲームのある方のために枠を準備しました!どうぞ!」って感じかな

物販エリアの試遊と違って、決められた時間枠だけゲーム体験を出展するテーブルを確保するって感じだね
進行役出展では決められた時間枠で実際にゲーム進行役として参加者さんにゲームをアピールしていただけます。
例えば…
など、他の参加者さんと遊びたいならどんな理由でも申込OK!

でも…プロの先生たちと並んでやるってことは、上手じゃないとダメなんだろ?

ぜーんぜん
ゲームを好きな気持があれば誰でも大歓迎だって!
他の参加者さんにそれが伝わればきっと一緒に遊びたいって思ってもらえるよ!

自信ないけど、やってみようかな…

がんばれがんばれー!
ゲームやグッズなど物品の出展も、ゲーム進行役としての出展も是非お気軽に!
TGFFはいつもベテランさんから完全な初心者さんまで、全ての方の参加をおまちしています!


